合い言葉

私たちの合い言葉 『みんなで一歩 ~ちょっとずつの気持ちをつなげて~』

※これまで毎年度、一年間の活動スローガンを策定していましたが、これを取りやめ、私たち二日市中学校PTAの「合い言葉」を設けることとしました。この合い言葉は年度に関わらず継続して使っていきます。


令和7年度 年間計画

おもな学校行事・PTA活動予定 本部役員会のおもな活動予定
4月

入学式
PTA総会
新旧運営委員引継ぎ

PTAホームページ案内、パスワード配付
PTA総会案内、委任状受け付け
決算・監査

PTA総会準備

本部体制

運営委員会体制

新旧役員引継ぎ

第一回運営委員会準備

5月 運営委員会
体育会
役員会
PTA活動方針策定
本部年間計画立案
体育会当日手伝い
各委員会年間計画立案
6月 あいさつ運動
運営委員会
花壇整備
役員会
7月 高校見学
花壇整備
県下一斉パトロール
役員会
平和集会差し入れ準備
8月 平和集会 平和集会差し入れ
制服バザー企画
9月 あいさつ運動 役員会
制服バザー準備、サポーター募集
10月 運営委員会
制服バザー
観月会パトロール
文化発表会
苗植え
役員会
文化発表会当日手伝い
制服バザー開催
11月

成人教育講座
運営委員会

制服バザーふりかえり
次年度本部役員候補
12月

あいさつ運動
県下一斉パトロール

次年度本部役員候補、専門委員募集
PTA総会準備、規約等検討
1月  

役員会

次年度本部役員候補、専門委員募集
PTA総会準備 、規約等検討

2月 運営委員会 役員会
次年度本部役員候補顔合わせ
PTA総会準備、規約等検討
次年度予算立案
卒業式対応準備
3月 卒業式 PTA総会準備、総会資料作成、配付
次年度予算立案
決算・監査準備
(翌年4月)

入学式

PTA総会
新旧運営委員引継ぎ
PTAホームページ案内、パスワード配付
PTA総会案内、委任状受け付け
決算・監査

PTA総会準備

本部体制

運営委員会体制

新旧役員引継ぎ 
次年度第一回運営委員会準備

令和6年度 本部のおもな活動

  • 体育会 当日手伝い
  • 平和集会 差し入れ
  • 文化発表会 当日手伝い
  • ウェブベルマーク制度活用促進
  • 制服バザー開催

令和6年度 おもな改革・改善の取り組み

  • 役員会・運営委員会のペーパーレス化
    前年度、本部役員会と運営委員会において印刷配付した資料は約1千枚でした。印刷のため本部役員会で15分、運営委員会で30分かかっていました。
    使用する紙の削減と印刷の手間の削減を目的として、本部役員会と運営委員会では学校の大型ディスプレイやプロジェクターをお借りし、紙の配付をせずに進めます。またPTA活動に関する発信文書類についても紙の配付を極力とりやめ、ホームページ等によるお知らせをおこないます。サポーター募集や総会出欠・委任状についても引き続き、フォームによる受け付けを促進していきます。
    総会資料の製本・配付の継続は、引き続き本部にて検討いたします。
    ※今年度より、ホームページにてPDFを公開済みです。
  • クラウドサービス利用の試行(USBメモリ利用廃止)
    これまで本部や各委員会関連の文書・写真等は、USBメモリ―により保管・受け渡し・引継ぎをおこなっていましたが、紛失や破損時のリスクが懸念されていました。
    本部役員や委員をお引き受け頂いた方、また次年度以降にお引き受け頂く方々の安全・安心と便利さの向上を継続的にはかっていきたいと考えており、今年度、文書類の管理についてクラウドサービスの利用を試行します。
    クラウドサービス利用により、大事な文書や写真を1か所にまとめておくことができるようになります。バックアップの自動化や、個人のPCにWORDやEXCELのソフトを持っていない方でも文書の作成・編集ができるようになる、といった価値もあります。
    今年度の本部役員・委員のみなさまに実地に使って頂き、次年度の本採用へ向けてご意見・ご提案をお寄せ頂く予定です。
  • 年間スローガン策定の廃止
    これまで毎年度、一年間の活動スローガンを策定していましたが、これを取りやめ、PTA活動の合い言葉を設けることとしました。合い言葉は毎年度策定はせず、継続して使っていきます。
  • リモート会議サービス利用の検討
  • 部活動の継続的な支援方法の検討
  • 会費の取り扱いの検討
  • 繰越し余剰金の使途の検討
  • 役員選考の仕方の検討
  • PTA関連団体への加盟継続の検討

<ご参考> 近年のおもな改革・改善の取り組み

  • 本部役員数の見直し
    • R4年度 9名 → R5年度 7名 → R6年度 5名
  • 委員会構成と委員数の見直し
    • R4年度 103名 → R5年度 82名 → R6年度 71名
      • R5年度 バザー委員会廃止
      • R6年度 広報委員会廃止
  • 広報活動の見直し
    • PTAホームページ立ち上げ・PTA新聞廃止
  • ウェブベルマークの活用